2012年11月24日土曜日

「絆」

昨日はアルウィンへ行って来ました。
何度も行ってますが、今回は景色が違いました。
朝7時前に子供達を乗せたバスを連ねて白馬を出発。アルウィンに着いたのは8:40。
前座試合は8:50から。実はコーチの計らいで前座の審判をさせてもらえる事になってました。
ギリで間に合いました。
当日は雨予報、いつもはトレシューで審判するのですが、さすがに転んだらカッコ悪いのでスパイク持参しました。
行きのバスでコーチに「スパイク履いた方がいいかな?」と「芝がいいから大丈夫ですよ」なるべく芝痛めたくないしトレシューで。
いよいよキックオフ! その3秒後悲劇は訪れました。
滑って転んで尻餅ついてスタンドから笑いが・・・。
だって大丈夫って言ってたじゃない! 芝がいいから大丈夫って良く考えれば関係ないよね。あいつのせいだ。はめられた。
まあそんなこんなありましたがおかげでアルウィンの芝を踏む事もできたし良しとしますか。
さて本題、今回の決勝戦でピッチにはコーチとその教え子達が共に戦ってました。
どんな気持ちてお互いやってるのかは本人達にしかわからない事ですよね。
この師弟関係、アラグランデでサッカーを教わってる姿をみていた人達にとってはたまらない感覚です。
それまでの上下関係が今は同じ選手として同じピッチに立つ、でもそこには僕らにはわからないような関係というか感情もあるだろうと。なんか凄く微笑ましく感動的なんです。
大人になった彼らはあの頃と違って自分のサッカー観もあるだろうし、それをくみ取りながらアドバイスを与えながら戦っている姿。ゾクゾクします。
そしてそんなゲームをスタンドから観戦する子供達・父兄・その他の人々。その他の人々とはアラグランデと関係ない人達が何人もスタンドに来てくれてました。
声を張り上げ応援する小学生、中学生に持ち上げられ手拍子させられる?大人達、見ているだけなのに泣きそうになってるどこかのオヤジ。
そんな気持ちがピッチの選手にも届いています。
もちろんベンチの選手も含めた全ての選手での試合ですが、得点とアシストは稲田コーチと由井コーチと八木コーチとアズ元コーチです。
スタンドで観てた子供達はコーチの凄さにまたリスペクトしちゃうんだろうな。
個人的な意見ですが新たなアラグランデの歴史の一幕でした。
アラグランデはいろんな人から愛され育てられていると感じた日でした。
間違いなくたくさんの「絆」によって勝ち取ったタイトル。得たものは全ての人にとって大きなものでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿